
8月から3室空いているアパートの方ですが、昨日サブリース契約(借り上げ方式)することに至りました。入居者の解約が動きの悪い夏場ということもあったのですが、あまりにも管理会社の能力が低くて、対策をずっと考えていました。
そうしたら、ちょうど2週間前に、その会社の担当者が事業が傾いてきたので、管理業務を今月をもって辞めたいと突然言い出してきました。それだったら何で空き室が出た時に言ってくれなかったのかと文句を言いましたが、今となっては後の祭りです。。。
そもそも、まともに賃貸募集を出来ていない会社でして、周りの相場家賃や募集を掛ける時のやり方にも、こちらから指摘を再三するぐらいでした。
まあ、ちょうど良い機会でしたので、いくつかのサブリースをしている会社に合い見積もりを取って、一番対応が良く、高い評価額をいただいたところと契約に至り、今はホッとしています。
3部屋分は、2か月の免責期間が設けられているため、明日入居者が決まっても私の手元に収入が入ってくるのは2か月後ですが、それ以降は空室になっても安定して収入が入ってきます。
借り上げにすると、もちろん収入は減ることになりますが、自分の許容範囲に十分入っているので良かったです。こちらの話はまたそのうちしたいと思います。
↓副業に関連する人気サイトはこちら↓



そうしたら、ちょうど2週間前に、その会社の担当者が事業が傾いてきたので、管理業務を今月をもって辞めたいと突然言い出してきました。それだったら何で空き室が出た時に言ってくれなかったのかと文句を言いましたが、今となっては後の祭りです。。。
そもそも、まともに賃貸募集を出来ていない会社でして、周りの相場家賃や募集を掛ける時のやり方にも、こちらから指摘を再三するぐらいでした。
まあ、ちょうど良い機会でしたので、いくつかのサブリースをしている会社に合い見積もりを取って、一番対応が良く、高い評価額をいただいたところと契約に至り、今はホッとしています。
3部屋分は、2か月の免責期間が設けられているため、明日入居者が決まっても私の手元に収入が入ってくるのは2か月後ですが、それ以降は空室になっても安定して収入が入ってきます。
借り上げにすると、もちろん収入は減ることになりますが、自分の許容範囲に十分入っているので良かったです。こちらの話はまたそのうちしたいと思います。
![]() | マイホームで年金をつくる―国が支援する「マイホーム借上げ制度」の仕組みと徹底活用法 (2009/07) 峰尾 茂克井上 光章 商品詳細を見る |
↓副業に関連する人気サイトはこちら↓




スポンサーサイト

| ホーム |